講座・教室一覧

  1. 志願する専攻の教員(教授又は准教授)を指導教員とすることになります。(専攻及び指導教員は9月に決定する予定です。)
  2. 各専門(専攻)分野の指導教員並びに研究分野は下表のとおりです。本年度で退職予定の教員等は、指導できない場合があります。
分子細胞生物学専攻
細胞生物学・解剖学講座 細胞生物学 細胞生物物理学、ライブセルイメージング、一分子計測
生体構造学 鞭毛・繊毛の細胞生物学、クライオ電子顕微鏡
神経細胞生物学 中枢神経系回路網の形成と維持の分子機構
生化学・分子生物学講座 分子生物学 オートファジーの分子機構と生理機能
遺伝情報学 大規模ゲノミクス解析、遺伝統計学、バイオインフォマティクス
代謝生理化学 ※指導教員不在のため、今年度の受け入れはありません。
  先端構造学 クライオ電子顕微鏡による構造生物学
機能生物学専攻
生理学講座 統合生理学 大脳皮質視覚野の神経回路と情報処理の研究、2光子Caイメージング
細胞分子生理学 前頭前野・意思決定、運動学習回路、BMI
神経生理学 ※指導教員不在のため、今年度の受け入れはありません。
薬理学講座 細胞分子薬理学 神経細胞機能の構築原理、細胞生理学、薬理学、ケミカルバイオロジー
システムズ薬理学 睡眠・覚醒リズムのシステム生物学・合成生物学
病因・病理学専攻HP
病理学講座 人体病理学・病理診断学 消化管病理学,病理診断学
臨床薬理学、臨床薬物動態学、生活習慣病とトランスポーター
シグナル伝達機構研究、トランスクリプトーム解析
分子病理学 個体レベルでのエピゲノム医科学研究
微生物学講座 微生物学 呼吸器ウイルスの病原性発現機構
パラミクソウイルス感染におけるウイルス-宿主相互作用の理解
感染制御学 肝炎ウイルスによる病態発現機構の解析
免疫学講座 免疫学 自己免疫疾患の病態、および骨免疫学に関する研究
T細胞の分化と機能の制御機構
自己免疫疾患の病態解明と制御法の開発
骨と免疫の相互作用に関する研究
協力講座:
疾患生命工学センター
動物資源学部門 神経回路形成の分子遺伝学、マウス発生工学、変異マーモセット作製による精神疾患モデル動物の樹立
生体物理医学専攻
医用生体工学講座 システム生理学 メカノバイオロジー、バイオメカニクス、循環生理学
生体情報学 蛍光・増感・発光プローブ開発, 生細胞・動物個体イメージング, in vivoがんイメージング・治療
合成生物学、細胞外小胞、蛍光・発光イメージング、がん診断・治療、ドラッグデリバリー、タンパク質工学
協力講座:
疾患生命工学センター
放射線分子医学部門 DNA修復を標的とした癌治療の研究
医療材料・機器工学部門 医用材料・ハイドロゲル・微粒子・組織工学・ドラッグデリバリー
医療機器・手術支援ロボット・手術手技評価
脳神経医学専攻HP
基礎神経医学講座 神経病理学 アルツハイマー病、パーキンソン病の神経病理学と分子病態解析
神経生化学 長期記憶・可塑性の分子機構、ニューロンのシグナル伝達
統合脳医学講座 こころの発達医学 児童・思春期精神医学、発達障害医学
社会医学専攻
社会予防医学講座 衛生学 がんゲノミクス・バイオインフォマティックス
がんの免疫ゲノミクス
医療情報経済学講座 医療情報学 医療で発生する情報の取扱い、標準化、次世代電子カルテ、医療情報の利用基盤研究開発、ゲノム医療情報利用環境の研究
医用人工知能、医療データ解析、次世代電子カルテ、医療情報の標準化
モバイル医療と疾病・健康管理、臨床研究、臨床疫学
協力講座:
疾患生命工学センター
健康環境医工学 脂質による生体内環境整備機構の解明
環境汚染化学物質による生殖毒性・発癌メカニズム
疾患生命工学センターHP
研究部門 構造生理学部門  
医療材料・機器工学部門 医療機器・手術支援ロボット・手術手技評価
臨床医工学部門 骨軟骨生物学・再生医学、バイオマテリアル工学
骨軟骨発生学・再生医学
健康環境医工学部門 脂質による生体内環境整備機構の解明
環境汚染化学物質による生殖毒性・発癌メカニズム
動物資源学部門 神経回路形成の分子遺伝学、マウス発生工学、変異マーモセット作製による精神疾患モデル動物の樹立
放射線分子医学部門 DNA修復を標的とした癌治療の研究
医工情報学部門 医用人工知能、医療データ解析、次世代電子カルテ、医療情報の標準化
医科学研究所HP 定量生命科学研究所HP
本学他部局の組織による協力講座です。配属枠は合わせて「4名以内」の制限があり、入学後に希望することになります。出願時に希望はできません。教員一覧は募集要項の添付書類を参照してください。
a