高校生のための 東京大学オープンキャンパス2008 医学部コース
7月31日に行われるオープンキャンパスにおいて、医学部では次の2コースを実施します。
@コース
医学科:模擬講義と医学図書館所蔵資料見学(「解体新書」等の貴重図書を展示)
Aコース
健康科学・看護学科:模擬講義と医学図書館所蔵資料見学(「解体新書」等の貴重図書を展示)
※@、Aコースとも、事前に参加申込をしていない人の参加は認めません。また、医学部では「参加自由企画」は実施していません。
※附属病院は、オープンキャンパスの対象外です。
コースの概要
@コース
医学科: 模擬講義と医学図書館所蔵資料見学
受付場所: 医学部2号館(本館)3階 大講堂
定員: 大講堂収容定員300名
◎午前(11:00〜12:30) |
*受付 |
10:30〜 |
医学部2号館(本館)3階 大講堂 入口 |
(1)医学部長挨拶 |
11:00〜11:10 |
清水 孝雄 医学部長 |
(2)模擬講義 |
11:10〜12:00 |
岡部 繁男 教授 (神経細胞生物学) |
|
|
テーマ:脳をつくる細胞 ― 多様な形と働き |
(3)見学 |
12:00〜12:30 |
医学図書館所蔵資料見学 |
|
|
(「解体新書」 等の貴重図書等を展示) |
◎午後(14:45〜16:15) |
*受付 |
14:15〜 |
医学部2号館(本館)3階 大講堂 入口 |
(1)医学部長挨拶 |
14:45〜14:55 |
清水 孝雄 医学部長 |
(2)模擬講義 |
14:55〜15:45 |
國土 典宏 教授 (肝胆膵外科学・人工臓器移植外科学) |
|
|
テーマ:肝臓外科の進歩 |
(3)見学 |
15:45〜16:15 |
医学図書館所蔵資料見学 |
|
|
(「解体新書」 等の貴重図書等を展示) |
Aコース
健康科学・看護学科: 模擬講義と医学図書館所蔵資料見学
受付場所: 医学部教育研究棟14階 鉄門記念講堂
定員: 鉄門記念講堂収容定員280名
◎午前(10:45〜13:00) |
*受付 |
10:15〜 |
医学部教育研究棟14階 鉄門記念講堂 入口 |
(1)医学部長挨拶 |
10:45〜10:55 |
清水 孝雄 医学部長 |
(2)模擬講義 |
11:00〜11:45 |
大橋 靖雄 教授 (疫学・生物統計学) |
|
|
テーマ:健康情報は信じられるか?
エビデンスに基づく予防・医療とは |
|
11:45〜12:30 |
宮本 有紀 講師 (精神衛生・看護学) |
|
|
テーマ: こころの健康・元気・幸せ |
(3)見学 |
12:30〜13:00 |
医学図書館所蔵資料見学 |
|
|
(「解体新書」 等の貴重図書等を展示) |
◎午後(14:30〜16:45) |
*受付 |
14:00〜 |
医学部教育研究棟14階 鉄門記念講堂 入口 |
(1)医学部長挨拶 |
14:30〜14:40 |
清水 孝雄 医学部長 |
(2)模擬講義 |
14:45〜15:30 |
大橋 靖雄 教授 (疫学・生物統計学) |
|
|
テーマ:健康情報は信じられるか?
エビデンスに基づく予防・医療とは |
|
15:30〜16:15 |
宮本 有紀 講師 (精神衛生・看護学) |
|
|
テーマ:こころの健康・元気・幸せ |
(3)見学 |
16:15〜16:45 |
医学図書館所蔵資料見学 |
|
|
(「解体新書」 等の貴重図書等を展示) |