講師 横田 慎一郎(Shinichiroh Yokota, R.N., P.H.N., Ph.D.)

last update 2024/04/17

略歴 | 受賞 | 業績 | 社会活動
Researchmap | ORCID | CV(pdf)

現職

  • 東京大学医学部 講師
  • 東京大学大学院 医学系研究科 社会医学専攻 医療情報学 講師 (兼担)
  • 東京大学大学院 医学系研究科 公共健康医学専攻 医療情報システム学 講師 (兼担)
  • 東京大学医学部附属病院 企画情報運営部 副部長
  • 東京大学医学部附属病院 病歴管理部 部長

学位・免許・資格

  • 学士(保健学)(東京大学) (2004年); 博士(医学)(東京大学) (2021年)
  • 看護師免許 (2004年); 保健師免許 (2004年); 第一種衛生管理者免許 (2009年)
  • 医療情報技師 (2009年); 診療情報管理士 (2022年)

連絡先

  • 113-8655 東京都文京区本郷7-3-1 管理・研究棟 4階
    東京大学医学部附属病院 企画情報運営部
  • yokotas[at]hcc.h.u-tokyo.ac.jp
  • TEL: 03-5800-8685; FAX: 03-3813-7238

略歴

  • 1979年12月 長崎県長崎市生まれ
  • 1998年03月 青雲高等学校 卒業
  • 1998年04月 東京大学教養学部理科二類 入学
  • 2004年03月 東京大学医学部 健康科学・看護学科 卒業
  • 2004年04月 東京大学医学部附属病院 看護部 入職 脳外科・整形外科病棟
  • 2008年06月 東京大学医学部附属病院 看護部 情報担当
  • 2009年04月 東京大学医学部附属病院 看護部 情報担当 副看護師長
  • 2010年10月 東京大学医学部附属病院 企画情報運営部 助教
  • 2011年11月 東京大学医学部附属病院 医療安全対策センター (併任) (2017年3月まで)
  • 2014年10月 東京大学医学部附属病院 企画情報運営部 特任講師(病院)
  • 2018年04月 東京大学医学部附属病院 企画情報運営部 副部長 (現職)
  • 2019年04月 東京大学医学部附属病院 病歴管理部 副部長
  • 2020年09月 東京大学医学部 講師 (現職)
  • 2023年04月 東京大学医学部附属病院 病歴管理部 部長 (現職)
  • 2023年04月 東京大学大学院 医学系研究科 社会医学専攻 講師 (兼担) (現職)
  • 2023年04月 東京大学大学院 医学系研究科 公共健康医学専攻 講師 (兼担) (現職)

受賞歴

  • 2023年3月 令和4年度リスクマネジメントに関する研究課題(東京大学医学部附属病院 院内制度) 最優秀演題にて病院長表彰 (三谷知広, 土井俊佑, 永島里美, 横田慎一郎, 大江和彦. 術前中止薬見落としの実態把握およびその対策に関する研究.)
  • 2022年08月 令和4年度日本褥瘡学会大浦賞 受賞 (Nakagami G, Yokota S, Kitamura A, Takahashi T, Morita K, Noguchi H, Ohe K, Sanada H. Supervised machine learning-based prediction for in-hospital pressure injury development using electronic health records: A retrospective observational cohort study in a university hospital in Japan. International Journal of Nursing Studies. 2021;119: 103932.)
  • 2021年3月 令和2年度リスクマネジメントに関する研究課題(東京大学医学部附属病院 院内制度) 最優秀演題にて病院長表彰 (南條裕子, 入山真輝, 山下裕玄, 横田慎一郎, 土井研人. がん患者を対象とした Early Warning System の実装に関する研究.)
  • 2020年09月 第3回日本医療情報学会 最優秀学術論文賞 受賞 (Mitani T, Doi S, Yokota S, Imai T, Ohe K. Highly accurate and explainable detection of specimen mix-up using a machine learning model. Clinical Chemistry and Laboratory Medicine. 2020;58(3): 375–383.)
  • 2017年11月 公益社団法人日本看護科学学会 第16回学術論文優秀賞 受賞 (Yokota S, Ohe K. Construction and evaluation of FiND, a fall risk prediction model of inpatients from nursing data. Japan Journal of Nursing Science. 2016;13(2): 247–255.)
  • 2014年03月 平成25年度リスクマネジメントに関する研究課題 (東京大学医学部附属病院 院内制度) 最優秀演題にて病院長表彰 (横田慎一郎, 遠藤美代子, 美代賢吾. 電子カルテに蓄積した看護記録データに基づく転倒リスク評価支援機能構築.)
  • 2013年12月 平成25年度(第7回)東大病院ベストスタッフ賞 (院内制度) 受賞
  • 2012年08月 第13回日本医療情報学会看護学術大会 U-35賞 受賞 (横田慎一郎, 毛利王海, 大友英子, 大江和彦. 電子カルテとリアルタイムに連携する外来継続看護用情報収集Webツールの開発と評価. 第13回日本医療情報学会看護学術大会論文集. 2012: 64-67.)

関心領域

  • 医療情報システムによる医療安全対策(放射線検査読影所見の見落とし防止、患者転倒予防、等)
  • HL7 FHIR による測定情報の標準的システム間連携
  • 看護における臨床情報の標準化やリアルワールドデータの二次利用と蓄積基盤
  • 医療情報システム導入・改修・運用変更による効果評価

所属学会・研究会・職能団体

  • 日本医療情報学会(2009年07月)
  • 日本看護科学学会(2010年10月)
  • 看護理工学会(2019年09月)
  • 日本医療・病院管理学会(2022年04月)
  • 日本看護管理学会(2024年04月)
  • 東京医学会(2020年09月)
  • 日本看護協会・東京都看護協会(2004年04月)

業績
原著論文(国際学会発表での原著相当論文を含む)

  1. Doi S, Yokota S, Nagae Y, Takahashi K, Aoki M, Ohe K. Mapping Injection Order Messages to Health Level 7 Fast Healthcare Interoperability Resources to Collate Infusion Pump Data. Applied Clinical Informatics. 2024;15(1):1-9.
  2. Ohta M, Miyawaki S, Yokota S, Yoshimoto M, Maruyama T, Koide D, Moritoyo T, Saito N. Causality Assessment between Drugs and Fatal Cerebral Haemorrhage Using Electronic Medical Records: Comparative Evaluation of Disease-specific and Conventional Methods. Drugs – Real World Outcomes. 2024. (doi.org/10.1007/s40801-023-00413-y)
  3. Yokota S, Doi S, Fukuhara M, Mitani T, Nagashima S, Gonoi W, Imai T, Ohe K. Application Program to Detect Unrecognized Information Regarding Malignant Tumors in Radiology Reports. Health and Technology. 2023;13(1):65-73. (doi: 10.1007/s12553-022-00724-0)
  4. Takeuchi A, Yokota S, Tomotaki A, Fukahori H, Shimpuku Y, Yoshinaga N. Relationship between Research Activities and Individual Factors among Japanese Nursing Researchers during the COVID-19 Pandemic. PLOS ONE. 2022;17(8):e0271001. (doi: 10.1371/journal.pone.0271001)
  5. Masukawa K, Aoyama M, Yokota S, Nakamura J, Ishida R, Nakayama M, Miyashita M. Machine Learning Models to Detect Social Distress, Spiritual Pain, and Severe Physical Psychological Symptoms in Terminally Ill Patients with Cancer from Unstructured Text Data in Electronic Medical Records. Palliative Medicine. 2022;36(8):1207-1216. (doi: 10.1177/02692163221105595)
  6. Tomotaki A, Iwamoto T, Yokota S. Research Types and New Trends on the Omaha System Published in English and Japanese from 2012 to 2019: A Scoping Review. CIN: Computers, Informatics, Nursing. 2022;40(8):531-537. (doi: 10.1097/CIN.0000000000000887)
  7. Aoki M, Yokota S, Kagawa R, Shinohara E, Imai T, Ohe K. Automatic Coding Classification of Electronic Nursing Narrative Records Based on Japanese Standard Terminology for Nursing. CIN: Computers, Informatics, Nursing. 2021;39(11):828-834. (doi: 10.1097/CIN.0000000000000725)
  8. Nakagami G, Yokota S, Kitamura A, Takahashi T, Morita K, Noguchi H, Ohe K, Sanada H. Supervised machine learning-based prediction for in-hospital pressure injury development using electronic health records: A retrospective observational cohort study in a university hospital in Japan. International Journal of Nursing Studies. 2021;119:103932. (doi: 10.1016/j.ijnurstu.2021.103932)
  9. Mitani T, Doi S, Yokota S, Imai T, Ohe K. Highly accurate and explainable detection of specimen mix-up using a machine learning model. Clinical Chemistry and Laboratory Medicine. 2020;58(3):375–383. (doi.org/10.1515/cclm-2019-0534)
  10. 寺本千恵, 永田智子, 成瀬昂, 横田慎一郎, 山本則子. 救急外来を受診後に帰宅した患者の30日以内の再受診パターン:比較事例研究. 日本看護科学会誌. 2018;38:336-345. (doi: 10.5630/jans.38.336)
  11. Yokota S, Tomotaki A, Mohri O, Endo M, Ohe K. Evaluating the Effectiveness of a Fall Risk Screening Tool Implemented in an Electronic Medical Record System. Journal of Nursing Care Quality. 2018;33(4):E1-E6. (doi: 10.1097/NCQ.0000000000000315)
  12. Yokota S, Shinohara E, Ohe K. Can Staff Distinguish Falls: Experimental Hypothesis Verification Using Japanese Incident Reports and Natural Language Processing. Studies in Health Technology and Informatics. 2018;250:159-163. (doi: 10.3233/978-1-61499-872-3-159) (14th International Congress on Nursing Informatics: NI2018, Guadalajara, Mexico. 2018/06/07)(再掲)
  13. Yokota S, Endo M, Ohe K. Establishing a Classification System for High Fall-Risk Among Inpatients Using Support Vector Machines. CIN: Computers, Informatics, Nursing. 2017;35(8): 408-416. (doi: 10.1097/CIN.0000000000000332)
  14. Yokota S, Ohe K. Construction and evaluation of FiND, a fall risk prediction model of inpatients from nursing data. Japan Journal of Nursing Science. 2016;13(2):247–255. (doi:10.1111/jjns.12103)
  15. 横田慎一郎, 遠藤美代子, 平松達雄, 野口貴史, 美代賢吾, 大江和彦. 電子カルテデータを利用した後ろ向きコホートによる患者転倒リスク予測式の構築・評価・実装手法. 医療情報学. 2014;34(3):119-128. (doi: 10.14948/jami.34.119)

その他査読付き論文

  1. 瀬戸僚馬, 鮎澤ひとみ, 中西寛子, 根本明宜, 横田慎一郎, 藤咲喜丈, 木戸須美子, 前田直美, 岡峯栄子. 他施設との情報共有に関係する標準マスター普及の現況. 診療情報管理. 2019;31(2): 64-67. (査読あり)
  2. 笠井暁史, 横田慎一郎, 野口貴史, 田中勝弥, 井田有亮, 北川陽一郎, 天羽宏治, 今井健, 大江和彦. 服薬指示・実施システムのデータによる投薬プロセスの分析. 医療情報学. 2017;37(4): 187-196. (査読あり)

国際学会発表

  1. Ohta M, Miyawaki S, Yokota S, Yoshimoto M, Maruyama T, Koide D, Moritoyo T, Saito N. Causality Assessment for Fatal Cerebral Haemorrhage as an Adverse Drug Reaction: an Algorithmic Approach. The 10th Pan-Pacific Neurosurgery Congress. 2023.02.05-10, Honolulu, U.S.A. <oral>
  2. Tomotaki A, Yokota S, Iwamoto T. Trends in Research on Use of the Omaha System between 2012 and 2019: Exploratory Scoping Review. 11th Biennial Conference of the Asia-Pacific Association for Medical Informatics. 2020.11.21-23. Hamamatsu, Japan. <poster>
  3. Yokota S, Doi S, Imai T, Ohe K. Developing a System to Detect Overlooked Radiology Reports. AMIA 2019 Informatics Summit. 2019.03.25-28. San Francisco, U.S.A. <poster>
  4. Yokota S, Shinohara E, Ohe K. Can Staff Distinguish Falls: Experimental Hypothesis Verification Using Japanese Incident Reports and Natural Language Processing. Studies in Health Technology and Informatics. 2018;250:159-163. (doi: 10.3233/978-1-61499-872-3-159) (14th International Congress on Nursing Informatics: NI2018, Guadalajara, Mexico. 2018/06/07) (Full Paper)
  5. Masuda A, Kataoka H, Kawakami H, Shimosaka H, Jona M, Yokota S, Yatomi Y. How Do Big Data Change Laboratory Medicine? – our approach using the automated hematology analyzer. 11th Cherry Blossom Symposium 2018. 2018.4.19-21. Iwate, Japan.
  6. Yokota S, Tomotaki A, Mouri O, Endo M, Ohe K. Evaluation of a Fall Risk Prediction Tool Using Large-Scale Data. 13th International Congress in Nursing Informatics. 2016.6.25-29. Geneva, Switzerland. Studies in Health Technology and Informatics. 2016;225:800-801. (doi:10.3233/978-1-61499-658-3-800) <poster>
  7. Teramoto C, Nakajima S, Yokota S, Nagata S. Risk factor of 30 days revisit among older adults discharged from the emergency department in Japan: retrospective cohort study. 19th East Asian Forum of Nursing Scholars Abstract BookPoster Presentation. 2016:315-316. <poster>
  8. Miyo K, Marschollek M, Yokota S, Ohe K., Haux R. International Pilot Study on the User Interface of Hospital Information Systems: Focus on Laboratory Orders. Abstractband GMDS 2012. 2012:241. <poster>

国内学会等発表

  1. 山本幸, 井口竜太, 浅田敏文, 横田慎一郎, 土井研人. ER・ICU 多職種患者情報共有システムの開発. 第51回日本集中治療医学会学術集会. 札幌. 2024年3月.
  2. 太田実紀, 宮脇哲, 横田慎一郎, 吉本真, 丸山達也, 小出大介, 森豊隆志, 齊藤延人. 医薬品と脳出血の因果関係評価に必要な情報は、診療記録から得られるか? 第44回日本臨床薬理学会学術総会. 神戸. 2023年12月.
  3. 横田慎一郎, 永島里美, 土井俊祐, 三谷知広, 福原正和, 青木美和, 今井健, 大江和彦. 電解質異常治療薬処方に関する不適切疑い事例を検出するプログラムの開発と検証. 2023;43(Suppl.):627-628. 第43回医療情報学連合大会 (第24回日本医療情報学会学術大会). 神戸. 2023年11月.
  4. 太田実紀, 宮脇哲, 横田慎一郎, 吉本真, 丸山達也, 小出大介, 森豊隆志. 齊藤延人. 医薬品と致死的脳出血の因果関係評価~アルゴリズムを用いた評価の試み~. 一般社団法人日本脳神経外科学会 第82回学術総会. 横浜. 2023年10月.
  5. 青木美和, 横田慎一郎, 土井俊祐, 大江和彦. 看護情報提供書の電子的な相互運用に向けたHL7 FHIRリソースに関する検討. 医療情報学. 2022;42(Suppl.):743-748. 第23回日本医療情報学会学術大会. 札幌. 2022年11月.
  6. 長江祐吾, 鈴木大悟, 土井俊祐, 横田慎一郎, 大江和彦. 大学病院におけるオンライン診療システムの構築と運用. 医療情報学. 2022;42(Suppl.):1305-1308. 第23回日本医療情報学会学術大会. 札幌. 2022年11月.
  7. 毛利王海, 溝口紗智, 横田慎一郎, 山本知孝. クリニカルパス推進チームの活動報告. 日本クリニカルパス学会誌. 2022;24(3):374. 第22回日本クリニカルパス学会学術集会. 岐阜. 2022年11月.
  8. 溝口紗智, 毛利王海, 横田慎一郎, 磯徳昭, 礒部利奈, 山本知孝. DPCデータ分析に基づく診療情報管理士によるパス作成支援. 日本クリニカルパス学会誌. 2022;24(3):346. 第22回日本クリニカルパス学会学術集会. 岐阜. 2022年11月.
  9. 毛利王海, 横田慎一郎, 溝口紗智, 山本知孝, 大江和彦. 注射実施データの分析によるパス指示見直しの可能性の検討. 日本クリニカルパス学会誌. 2022;24(3):334. 第22回日本クリニカルパス学会学術集会. 岐阜. 2022年11月.
  10. 横田慎一郎, 長江祐吾, 土井俊祐, 毛利王海, 大江和彦. 輸液用ポンプ・電子カルテ間データ連係実現で削減可能な注射実施入力作業量の推定. 第10回看護理工学会学術集会プログラム・抄録集. 2022:43. 第10回看護理工学会学術集会. 東京. 2022年10月.
  11. 溝口紗智, 礒部利奈, 毛利王海, 横田慎一郎, 磯徳昭, 山本知孝. クリニカルパスにおけるバリアンス分析の取り組み. 第48回日本診療情報管理学会学術大会. Web開催. 2022年10月.
  12. 升川研人, 青山真帆, 横田慎一郎, 中村隼也, 石田涼華, 中山雅晴, 宮下光令. 電子カルテテキストデータからの社会的苦痛/スピリチュアルペイン自動評価モデルの構築. 第27回日本緩和医療学会学術大会抄録集. 2022:S187. 第27回日本緩和医療学会学術大会. 神戸. 2022年7月.
  13. 土井俊祐, 上中進太郎, 熊谷宗久, 千葉晃子, 渡邊一間, 原田将希, 一島満彦, 長江祐吾, 横田慎一郎,大江和彦. SS-MIX2標準化ストレージに格納された入退院情報を HL7 FHIR形式に変換する際の課題と対応. 第26回日本医療情報学会春季学術大会プログラム・抄録集. 2022:132-133. 第26回日本医療情報学会春季学術大会. 岡山. 2022年6月.
  14. 横田慎一郎, 友滝愛, 仲上豪二朗, 森田光治良, 升川研人, 西亮太. 次世代看護へのDX:リアルワールドデータと人工知能. 医療情報学. 2021;41(Suppl.):476-477. 第22回日本医療情報学会学術大会. 名古屋. 2021年11月.
  15. 青木美和, 横田慎一郎, 遠藤美代子, 篠原恵美子, 大江和彦. 植込型補助人工心臓装着患者のケア可視化のための外来看護記録の自然言語処理による分析. 第22回日本医療情報学会看護学術大会論文集. 2021:89-92. 第22回日本医療情報学会看護学術大会. 岩手. 2021年7月.
  16. 升川研人, 中村隼也, 石田涼華, 青山真帆, 横田慎一郎, 中山雅晴, 宮下光令. 電子カルテの診療記録からの終末期がん患者における苦痛症状の自動抽出手法の検証:機械学習/自然言語処理技術の活用. Palliative Care Research. 2021; 16(Suppl.):S430. 第26回日本緩和医療学会学術大会. 横浜. 2021年6月.
  17. 横田慎一郎, 土井俊祐, 福原正和, 三谷知広, 永島里美, 今井健, 大江和彦. 放射線レポートに含まれる悪性腫瘍に関する情報の未認識を検出するプログラムの開発. 第25回日本医療情報学会春季学術大会プログラム・抄録集. 2021:64-65. 第25回日本医療情報学会春季学術大会. 鳥取. 2021年6月.
  18. 土井俊祐, 上中進太郎, 熊谷宗久, 千葉晃子, 渡邊一間, 原田将希, 一島満彦, 長江祐吾, 横田慎一郎, 大江和彦. 輸液ポンプ設定情報との照合のためのSS-MIX2注射オーダメッセージのHL7 FHIRへのマッピング. 第25回日本医療情報学会春季学術大会プログラム・抄録集. 2021:58-59. 第25回日本医療情報学会春季学術大会. 鳥取. 2021年6月.
  19. 仲上豪二朗, 横田慎一郎, 北村言, 高橋聡明, 森田光治良, 野口博史, 大江和彦, 真田弘美. 教師あり機械学習による褥瘡発生予測手法の検討:電子カルテデータを用いたレトロスペクティブコホート研究. 第50回創傷治癒学会. Web開催. 2020年11月.
  20. 横田慎一郎. 看護記録に関する指針 パスの記録. 日本クリニカルパス学会誌. 2019; 21(4):320. 第20回日本クリニカルパス学会学術集会. 熊本. 2020年1月. (講演歴の項(c)の抄録)
  21. 横田慎一郎, 仲上豪二朗, 森田光治良, 小栁礼恵, 北村言, 高橋聡明, 真田弘美, 大江和彦. 看護基礎情報を用いた褥瘡発生予測モデルの開発実験.医療情報学. 2019; 39(Suppl.):551-552. 第20回日本医療情報学会学術大会. 千葉. 2019年11月.
  22. 仲上豪二朗, 横田慎一郎, 森田光治良, 小栁礼恵, 北村言, 高橋聡明, 真田弘美. 急性期病院における院内褥瘡発生リスク自動評価の開発に向けた基礎検討. 第7回看護理工学会学術集会プログラム・抄録集. 2019:48. 看護理工学会第7回学術集会. 沖縄. 2019年6月.
  23. 三谷知広, 土井俊祐, 横田慎一郎, 今井健, 大江和彦. 機械学習を用いた検査結果からの患者取り違え採血検出手法の検討. 人工知能学会全国大会論文集. 2019; JSAI2019:2N3J1303. 第33回人工知能学会全国大会. 新潟. 2019年6月.
  24. 青木美和, 横田慎一郎, 篠原恵美子, 今井健, 大江和彦. 看護実践用語標準マスターを基にした形態素解析用辞書を用いた看護記録の分析に関する検討. 医療情報学. 2018;38(Suppl.):506-507. 第19回日本医療情報学会学術大会. 福岡. 2018年11月.
  25. 青木美和, 横田慎一郎, 篠原恵美子, 今井健, 大江和彦. 看護実践用語標準マスターを基にした形態素解析用辞書の検討. 第19回日本医療情報学会看護学術大会論文集. 2018:127-130. 第19回日本医療情報学会看護学術大会. 高知. 2018年7月.
  26. 友滝愛, 横田慎一郎, 岩穴口孝, 村岡修子, 宮原真紀, 伊藤沙紀子, 青木美和, 板東由美, 石井香奈子, 岡部春香, 矢口菜穂, 本田順子, 深堀浩樹. 臨床看護師の看護研究の実施に関する現状と課題: a scoping review.第19回日本医療情報学会看護学術大会論文集. 2018:87-88. 第19回日本医療情報学会看護学術大会. 高知. 2018年7月.
  27. 土井俊祐, 横田慎一郎, 今井健, 大江和彦.病院情報システムによる検知方法を軸としたインシデント報告分類の試み. 第22回日本医療情報学会春季学術大会プログラム・抄録集. 2018:118-119. 第22回日本医療情報学会春季学術大会. 新潟. 2018年6月
  28. 細川敬貴, 横田慎一郎, 河添悦昌, 山本千恵美, 長谷久恵, 岡陽介, 立石博之, 阿部将人, 鈴木大悟, 石井なつき, 長野宏一朗, 秋下雅弘, 田中栄, 芳賀信彦. 最近の当院での取り組みと保険監査について. 平成29年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議抄録集. 2018:57-58.
  29. 横田慎一郎, 田中勝弥, 河添悦昌, 笠井暁史, 井田有亮, 土井俊祐, 北川陽一郎, 天羽宏治, 佐藤陽水, 山本千恵美, 遠藤美代子, 齋藤凡, 石井なつき, 大江和彦. 高度急性期医療機関一般病棟における血液製剤毎の輸血時副作用観察記録の電子化. 平成29年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議抄録集. 2018:187-188.
  30. 横田慎一郎, 上内哲夫, 安延由紀子. 転倒・転落リスクアセスメントに関する諸検討. 日本転倒予防学会誌. 2017;4(2):39. (講演歴の項(b)の抄録)
  31. 片岡浩巳, 増田亜希子, 川上肇, 下坂浩則, 常名政弘, 横田慎一郎, 矢冨裕. 自動血球計数装置XNを対象としたデータマイニング研究:統合データベースの構築. 臨床病理. 2017;65:204. 第64回日本臨床検査医学会学術集会. 京都. 2017年11月
  32. 増田亜希子, 片岡浩巳, 川上肇, 下坂浩則, 常名政弘, 横田慎一郎, 矢冨裕. 自動血球計数装置XNのデータマイニング研究:慢性腎臓病の病期分類におけるXNパラメータの有用性. 臨床病理. 2017;65:204. 第64回日本臨床検査医学会学術集会. 京都. 2017年11月
  33. 下坂浩則, 片岡浩巳, 増田亜希子, 川上肇, 常名政弘, 大門雅夫, 横田慎一郎, 矢冨裕. 自動血球計数装置XNのデータマイニング研究:脳梗塞における赤血球関連パラメータの差異. 臨床病理. 2017;65:205. 第64回日本臨床検査医学会学術集会. 京都. 2017年11月
  34. 常名政弘, 片岡浩巳, 増田亜希子, 川上肇, 下坂浩則, 佐藤雅哉, 横田慎一郎, 矢冨裕. 自動血球計数装置XNのデータマイニング研究:肝硬変における血小板数の測定原理による差異. 臨床病理. 2017;65:205. 第64回日本臨床検査医学会学術集会. 京都. 2017年11月
  35. 横田慎一郎, 友滝愛, 村岡修子, 岩穴口考. 若手研究者育成ワーキンググループ活動に当たっての海外看護情報分野研究の動向把握. 第18回日本医療情報学会看護学術大会論文集. 2017:99-100.
  36. 横田慎一郎, 遠藤美代子, 大江和彦. Support Vector Machineを用いた入院患者転倒スクリーニングモデルの構築実験. 第17回日本医療情報学会看護学術大会論文集. 2016:61-64.
  37. 樋口由布子, 谷文恵, 横田慎一郎, 小野律子, 中元雅江, 香西ひろみ, 柏木公一, 瀬戸僚馬. 「電子カルテ時代の看護記録~せっかく書いた記録を活用しよう」. 第17回日本医療情報学会看護学術大会論文集. 2016. 39. (講演歴の項(a)の抄録)
  38. 横田慎一郎, 田中勝弥, 野口貴史, 笠井暁史, 井田有亮, 北川陽一郎, 天羽宏治, 今井健、大江和彦. 経管与薬時のバーコード照合機能開発の基礎検討. 平成27年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議抄録集. 2016:379-382.
  39. 遠藤綾乃, 齋藤凡, 入山真輝, 向山和加乃, 加藤恵里子, 高木真彩也, 鈴木樹美, 遠藤美代子, 細川 敬貴, 小出加代子, 岡陽介, 横田慎一郎, 山本知孝, 吉井栄子, 小見山智恵子. 紙パスが中心の当院での評価システムの運用の一例 患者用パス使用率の向上への取り組み. 平成27年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議抄録集. 2016:413-414.
  40. 笠井暁史, 横田慎一郎, 野口貴史, 田中勝弥, 井田有亮, 北川陽一郎, 天羽宏治, 今井健、大江和彦. 東京大学医学部附属病院での服薬指示システムの利用実態. 平成27年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議抄録集. 2016:459-461.
  41. 寺本千恵, 横田慎一郎, 角川由香, 前田明里, 永田智子. 救急外来に年間5回以上の受診を繰り返す患者の特徴:年齢グループ別の検討. 第35回日本看護科学学会学術集会講演集. 2015:614.
  42. 柏木公一, 瀬戸僚馬, 中西寛子, 樋口由布子, 藤咲喜丈, 横田慎一郎, 前田直美, 岡峯栄子, 山上浩志. 利用目的別に分割した看護プロファイルの標準化. 第16回日本医療情報学会看護学術大会論文集. 2015:114-115.
  43. 横田慎一郎, 山本知孝, 細川敬貴, 本多美紀子, 柘植美恵, 本島信子, 遠藤美代子, 毛利王海, 岡村大介, 美代賢吾, 大江和彦. 紙のクリニカルパスと電子クリニカルパスの混合運用形態での統合的評価記録導入とその成果. 平成26年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議抄録集. 2015:53-56.
  44. 横田慎一郎, 平松達雄, 美代賢吾, 大江 和彦. 電子カルテデータを用いた推定式による入院時転倒発生件数の算出. 医療情報学. 2014;34(Suppl.):754-755.
  45. 横田慎一郎, 平松達雄, 美代賢吾, 大江和彦. 自発報告のみに頼らない真の入院時転倒発生件数の推定方法の検討. 第18回日本医療情報学会春季学術大会プログラム抄録集. 2014:100-101.
  46. 岡村大介, 毛利王海, 遠藤美代子, 柘植美恵, 本島信子, 本多美紀子, 細川敬貴, 横田慎一郎, 山本知孝. 「パス評価」様式の導入と現状について~パス見直しにつなげる為の正確な評価入力を目指して~. 平成26年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議抄録集. 2015:268-271.
  47. 横田慎一郎, 河添悦昌, 田中勝弥, 渡辺宏樹, 美代賢吾, 大江和彦. 栄養サポートチームを情報システムで支援する. 平成24年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議抄録集. 2013:285-286.
  48. 岡峯 栄子, 今井 健, 横田 慎一郎, 柏木 公一, 大江 和彦. 看護過程に関するオントロジー化の試み-褥瘡処置過程-. 医療情報学. 2013;33(Suppl.):190-193.
  49. 横田慎一郎, 倉橋一成, 渡辺宏樹, 美代賢吾, 大江和彦. 外来超音波検査算定漏れ解消を目指した実施入力画面の改善とその効果の定量的評価. 医療情報学. 2012;32(Suppl.):442-445.
  50. 中西寛子, 樋口由布子, 三原由記子, 久保慎一郎, 内山真木子, 横田慎一郎, 塚原宣子, 谷文恵, 中元雅江, 香西ひろみ, 小野律子, 遠藤紀子, 柏木公一. 看護支援システムを使用する多施設の看護計画分類―ドナベディアン・モデルの活用―. 第13回日本医療情報学会看護学術大会論文集. 2012:200-203.
  51. 横田慎一郎, 毛利王海, 大友英子, 大江和彦. 電子カルテとリアルタイムに連携する外来継続看護用情報収集Webツールの開発と評価. 第13回日本医療情報学会看護学術大会論文集. 2012:64-67.
  52. 益田凡, 毛利王海, 小出大介, 山地のぶ子, 横田慎一郎, 美代賢吾, 大江和彦. 東大病院におけるクリニカルパスの現状. 平成23年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議抄録集. 2012:327-330.
  53. 横田慎一郎, 五石圭司, 本田京子, 鈴木大悟, 斉藤洋子, 菊地武夫, 毛利王海, 大江和彦. 東大病院産科病棟の健康預かり新生児に関する病院情報システムの改善並びに事務運用の改善. 平成23年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議抄録集. 2012:362-365.
  54. 山口泉, 横田慎一郎, 田中勝弥, 渡辺宏樹, 美代賢吾, 益田凡, 毛利王海, 三田浩司, 遠藤徹, 大江和彦. 病棟注射実施入力システムの導入効果・評価 -現状と課題-. 医療情報学. 2011;31(Suppl.):203-206.
  55. 遠藤徹, 三田浩司, 森川工, 桑原遼, 横田慎一郎, 田中勝弥, 山口泉, 渡辺宏樹, 美代賢吾, 大江和彦. 仮想PC環境とシンクライアントによるHIS端末機能の効率的提供. 医療情報学. 2011;31(Suppl.):292-293.
  56. 後藤千穂, 美代賢吾, 横田慎一郎, 今井健, 大江和彦. 安全性向上のための注射実施時バーコードチェックシステムのユーザーインターフェイス改造. 医療情報学. 2011;31(Suppl.):651-653.
  57. 横田慎一郎, 今井健, 岡峯栄子, 柏木公一, 大江和彦. 看護プロファイル項目を元にした患者・セルフケア・オントロジー構築フレームワーク. 第12回日本医療情報学会看護学術大会論文集. 2011. 82-85.
  58. 横田慎一郎. 電子カルテと処置・注射オーダによる外来看護のシステム化. 第150回 医療情報システム研究会. 大阪. 2011年02月26日
  59. 益田凡, 毛利王海, 横田慎一郎, 大江和彦. 看護職による電子カルテの誤記録状況とその対応. 平成22年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議抄録集. 2011:231-234.
  60. 山口泉, 横田慎一郎, 田中勝弥, 渡辺宏樹, 三田浩司, 大江和彦. 外来処置注射オーダーシステムの導入と評価. 医療情報学. 2010;30(Suppl.). 1120-1122.
  61. 横田慎一郎, 毛利王海, 山口泉, 渡辺宏樹, 美代賢吾, 大江和彦. ワゴンに搭載したノート型診療端末の破損防止の取り組み. 平成21年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議抄録集. 2010:153-155.
  62. 山口泉, 田中勝弥, 野口貴史, 渡邊宏樹, 横田慎一郎, 毛利王海, 菊地武夫, 清野一男, 新留卓郎, 美代賢吾, 大江和彦. 外来処置注射オーダーシステムの導入. 平成21年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議抄録集. 2010:248-249.

解説

  1. 横田慎一郎.  生成系AIが看護研究と臨床看護にもたらすもの─その仕組みと可能性. 看護研究. 2023;56(6). 554-561.
  2. 横田慎一郎. オンラインジャーナルクラブ運営支援の立場から考える今後の展望. 看護研究. 2023;56(5). 426-427.
  3. 横田慎一郎. 看護学を構成する重要な用語集JANSpediaの構成と利用状況. 看護研究. 2023;56(4). 367-370.
  4. 横田慎一郎. 分析可能なデータを抽出するための3つのアプローチ. 看護研究. 2023;56(4). 334-341.
  5. 横田慎一郎. 電子カルテ・AI・IoTと患者転倒予防. 日本転倒予防学会誌. 2022;8(3):9-11.
  6. 岡本和也, 横田慎一郎. 電子カルテ・電子カルテシステム. 生体医工学ウェブ辞典(第一分冊). 2022;(Dictionary.1):390-397. https://doi.org/10.11239/jsmbe.Dictionary.1.1
  7. 横田慎一郎. 医療情報部門の実務者が伝えたい電子カルテデータの取得と加工に役立つスキル. 看護研究. 2021;54(6):488-495.
  8. 横田慎一郎. 集まる つながる 広がる 若手研究者のバトン19 医療情報学分野で花を咲かせる. 看護研究. 2021;54(4):267-271.
  9. 横田慎一郎. クリニカルパスの視座から捉えた看護記録に関するガイドラインと標準規格. 日本クリニカルパス学会誌. 2020;22(2):111-114.
  10. 仲上豪二朗, 横田慎一郎, 真田弘美. 看護研究におけるリアルワールドデータの活用. 週刊医学界新聞. 2020;3381:3.
  11. 横田慎一郎. AI・ICT等の技術の活用の観点から見た看護業務効率化-経営層のリーダーシップによる意思決定と方策の実施. 看護. 2020;72(8):110-114.
  12. 横田慎一郎. 【看護研究における報告ガイドライン2】誰でも知っておきたい!よく使われている報告ガイドライン. Reporting to Improve Reproducibility and Facilitate Validity Assessment for Healthcare Database Studies V1.0 健康医療データベース研究の再現性改善と妥当性評価促進のためのレポート第1.0版. 看護研究. 2020;53(2):106-107.
  13. 横田慎一郎. 院内で活用できる電子カルテ蓄積データ. 看護管理. 2019;29(3):255.
  14. 横田慎一郎. 継続看護を支える看護記録と電子カルテ. 継続看護を担う体質強化 外来看護. 2019;24(1):93-97.
  15. 横田慎一郎. リアルワールドデータと情報処理技術による患者転倒に関する研究. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2018;55(11):905-909.
  16. 横田慎一郎. 医療ビッグデータ利活用の観点から見た看護記録と「看護記録に関する指針」. 看護. 2018;70(14):58-63.
  17. 横田慎一郎, 安延由紀子, 上内哲男. 転倒・転落リスクアセスメントのあり方をツール開発評価の観点から検討する. 日本転倒予防学会誌. 2018;5(1):51-55.
  18. 横田慎一郎. 電子カルテ時代の看護記録 導入・運営(第6回) 看護とビッグデータと未来のかたち. 看護きろくと看護過程. 2016;26(3):98-102.

書籍

  1. エッセンシャル看護情報学 2024年版 (ISBN 978-4-263-71067-8). 医歯薬出版株式会社. 2024年1月. 115-132, 160-165. (分担)
  2. エッセンシャル看護情報学 2023年版 (ISBN 978-4-263-23771-7). 医歯薬出版株式会社. 2023年1月. 121-132, 160-165. (分担)
  3. エッセンシャル看護情報学 2022年版 (ISBN 978-4-263-23762-5). 医歯薬出版株式会社. 2022年1月. 160-165. (分担)
  4. Nakagami G, Yokota S, Sanada H. Real-World Data-Based Care Innovation: Lessons Learned from Nursing Science. In: Health Informatics. Springer, Singapore, 2021. 81-100. (分担) (ISBN 978-981-15-3780-6)
  5. エッセンシャル看護情報学 第3版 (ISBN 978-4-263-23744-1). 医歯薬出版株式会社. 2020年8月. 159-164. (分担)
  6. 転倒予防白書2019 (ISBN 978-4-7849-6169-6). 日本医事新報社. 2019年10月. 326-331. (分担)
  7. 認知症者の転倒予防とリスクマネジメント 第3版 (ISBN 978-4-7849-6179-5). 日本転倒予防学会(監修). 日本医事新報社. 2017年10月. 174-177. (分担)
  8. 電子カルテの看護記録 導入・運用+改善ガイド (ISBN 978-4-7760-1832-2). 医療情報ケアプロセス研究会(執筆). 日総研出版. 2017年7月. 36, 155-161. (分担)
  9. 看護学大辞典 第六版 (ISBN-13: 978-4839214784). 永井良三 (監修), 田村やよひ (監修), メヂカルフレンド社. 2013年 1月. (分担)
  10. 新版 医療情報 第2版 医療情報システム編 (ISBN-13: 978-4884123659). 一般社団法人日本医療情報学会医療情報技師育成部会 (編集). 篠原出版新社. 2013年 4月. 308-309. (分担)

競争的研究資金

  1. 日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(B)(一般)「高齢患者の入退院支援と在宅継続に寄与する個別最適な看護サマリーの構造化」(令和6年度- 研究代表者: 池崎 澄江) 研究分担者
  2. 厚生労働省 厚生労働行政推進調査事業補助金(地域医療基盤開発推進 研究事業)「医療安全に資する医療情報の拡充に関する研究」(令和6年度 研究代表者: 滝沢牧子) 研究分担者
  3. 日本学術振興会 科学研究費 挑戦的研究(萌芽)「自然言語処理を用いた電子カルテからの緩和ケアのQuality Indicatorの算出」 (令和5年度- 研究代表者: 宮下光令) 研究分担者
  4. 日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(A)(一般)「ケア従事者・利用者双方のウェルビーングを高める持続可能な「質保証システム」の構築」(令和5年度- 研究代表者: 山本則子) 研究分担者
  5. 日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(C)(一般)「データ駆動型の医療インシデント集中監視システムの開発に関する研究」(令和5年度- 研究代表者: 土井 俊祐) 研究分担者
  6. 日本学術振興会 科学研究費 挑戦的研究(萌芽)「自然言語処理を用いた身体的・精神的・社会的・スピリチュアルな苦痛の評価」(令和3-4年度 課題番号 21K19625 研究代表者: 宮下光令) 研究分担者
  7. 厚生労働省 厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働科学特別研究事業)「看護職員のなりすまし防止に資するデータ活用法の構築」(令和元年度 課題番号19CA2014 研究代表者: 前田樹海) 研究分担者
  8. 日本医療研究開発機構 標準的医療情報収集システム開発・利活用研究事業「クリニカルパス標準データモデルの開発および利活用」(平成30-令和2年度 研究代表者: 副島秀久) 研究協力者
  9. 日本学術振興会 科学研究費 若手研究(B)「大規模臨床看護データと機械学習による重症を伴う転倒発生の予測手法開発に関する研究」(平成28-30年度 課題番号16K20977) 研究代表者
  10. 日本学術振興会 科学研究費 若手研究(B)「電子カルテデータ二次利用による患者転倒に関するクリニカルインディケータ開発研究」(平成26-27年度 課題番号26870134) 研究代表者

講演歴

  1. (予定) 2024年08月 第25回日本医療情報学会看護学術大会 スポンサードセミナー 講師
  2. (予定) 2024年08月 第28回日本看護管理学会学術集会 シンポジスト
  3. 2023年08月 日本看護研究学会 第49回学術集会 スポンサードセミナー「生成系 AI は看護研究(者)に何をもたらすか:その仕組みと可能性」演者
  4. 2023年04月 東京大学医学部健康総合科学科 進学式 特別講演 「日本の、世界の、あなたの、未来を拓く健康科学」演者
  5. 2022年12月 第42回日本看護科学学会学術集会 交流集会 「JANSpedia:あなたの看護学学術用語を登録しませんか?」演者
  6. 2022年09月 日本ヒューマンヘルスケア学会第5回学術集会 基調講演 「遠隔医療と情報セキュリティ」演者
  7. 2022年05月 東京大学大学院医学系研究科附属グローバルナーシングリサーチセンター GNRC特別講演 「電子カルテデータによる研究や情報システム開発研究の実際 」講師
  8. 2021年11月 第41回医療情報学連合大会 ワークショップ 「次世代看護へのDX:リアルワールドデータと人工知能」演者
  9. 2021年10月 日本転倒予防学会第8回学術集会シンポジウム 「AI・テクノロジーと転倒予防」 シンポジスト
  10. 2021年07月 第22回日本医療情報学会看護学術大会 ワークショップ 「看護(理工|情報)学が開く未来」 分担演者
  11. 2021年07月 第22回日本医療情報学会看護学術大会 シンポジウム 「電子カルテの看護記録を再考する」 シンポジスト
  12. 2021年03月 日本看護科学学会 第17回JANSセミナー 「看護学研究の社会実装:インプリメンテーション研究とデータサイエンスの潮流」 講師
  13. 2020年01月 第20回日本クリニカルパス学会学術集会 パネルディスカッション「クリニカルパスにおける看護記録~看護記録の目的を達成するために~」 パネリスト・・・(c)
  14. 2019年11月 第39回医療情報学連合大会 チュートリアル 「日本語版RECORD/RECORD-PEから学ぶLearning Healthcare System時代の研究報告」 演者
  15. 2019年10月 日本転倒予防学会 第6回学術集会 パネルディスカッション「転倒アセスメントツールの新たな展開」 パネリスト
  16. 2019年06月 第7回 看護理工学会学術集会 シンポジウム「理工学と情報学で切り拓く新しい看護」 シンポジスト
  17. 2019年02月 第5回日本医療安全学会学術総会 パネルディスカッション「転倒転落への最新の取り組み」 パネリスト
  18. 2018年10月 第19回日本クリニカルパス学会学術集会 特別企画「電子パス標準化の道筋〜日本クリニカルパス学会・日本医療情報学会合同委員報告〜」 シンポジスト
  19. 2018年10月 日本転倒予防学会 第5回学術集会 パネルディスカッション 「最新転倒・転落アセスメントツールの展開」パネリスト
  20. 2018年07月 第19回日本医療情報学会看護学術大会 ワークショップ 「看護情報学 Up-to-Date -海外の動向を中心に-」分担演者
  21. 2018年02月 第176回 医療情報システム研究会 トピックス 「病院情報システムへの患者転倒リスク判別方法実装による転倒発生防止効果:大規模データによる検証」 演者 (資料No.176-003)
  22. 2017年10月 日本転倒予防学会 第4回学術集会 パネルディスカッション「最新転倒・転落アセスメント・ツールを求めて:現状の課題と展望」 パネリスト・・・(b)
  23. 2017年06月 第18回日本医療情報学会看護学術大会 ワークショップ 「若手から見た、看護情報の過去・現在・未来 -何が足りない?どこへ向かう?-」分担演者
  24. 2016年07月 第17回日本医療情報学会看護学術大会 大会企画 「国際看護情報学会報告」 演者
  25. 2016年07月 第17回日本医療情報学会看護学術大会 ワークショップ 「電子カルテ時代の看護記録-せっかく書いた記録を活用しよう-」分担演者・・・(a)
  26. 2015年02月 平成26年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議 診療情報管理セッション パネリスト
  27. 2015年01月 平成26年度 第2回 薬剤師の専門・認定の領域を知る講習会(千葉県病院薬剤師会主催 ) 講師
  28. 2014年10月 平成26年度 東京大学保健学同窓会サロン 演者

非常勤講師等歴・講義歴

  • 東京大学 (2018-2021年度: 教養学部 看護学概論II; 2016-2021年度: 医学部健康総合科学科 健康支援実習; 2022年度-: 教養学部 看護学概論I; 2023年度-: 大学院医学系研究科 医療情報システム学)
  • 東京医療保健大学 非常勤講師 (2019-2022年度: 医療保健学部 医療情報学; 2023年度-: 大学院看護学研究科 保健統計学演習)
  • 東京医科歯科大学 非常勤講師 (2023年度: 在宅・緩和ケア看護学演習I)
  • 中央大学 (2022年度: 理工学部 人間総合理工学科 保健医療情報処理)
  • 湘南鎌倉医療大学看護学部 非常勤講師 (2021-2023年度: 疫学)
  • 聖路加国際大学看護学部 非常勤講師 (2019年度: 情報処理演習)
  • 静岡県立静岡がんセンター認定看護師教育課程 非常勤講師 (2014-2018年度: 情報管理, 医療情報論)
  • 北里大学看護学部 非常勤講師 (2013-2014年度: 看護情報論演習)

社会活動
委員等歴

  • 日本医療情報学会:
    • 評議員 (2022年度-)
    • 課題研究会: 電子カルテの臨床研究利用研究会 幹事 (2017-2021年); 看護領域における臨床情報の標準化と利用に関する研究会 代表幹事 (2022年度)
    • 看護部会委員 (2019-2021年度; 2022年度-)
    • 標準策定・維持管理部会委員 (2022年度-)
    • 日本医療情報学会・日本クリニカルパス学会 合同委員会 委員 (2017年-)
      • ePath規格化ワーキンググループ メンバー (2019年)
    • 春季学術大会: プログラム委員 (2019年 第23回); 編集委員 (2024年 第28回)
    • 医療情報学連合大会: 実行委員 (2015年 第35回; 2016年 第36回; 2018年 第38回; 2019年 第39回); プログラム幹事 (2019年 第39回); プログラム委員 (2020年 第40回; 2021年 第41回; 2024年 第44回); 査読委員 (2020年 第40回; 2023年 第43回)
    • 看護部会
      • 次世代研究者育成ワーキンググループ 世話人(2016-2020年; 2021-2022年); 医療の質マネジメントのための情報活用検討ワーキンググループ 構成員(2019-2022年)
      • 日本医療情報学会看護学術大会: 実行委員 (2016年 第17回; 2019年 第20回); プログラム委員 (2018年 第19回; 2020年 第21回; 2022年 第23回; 2024年 第25回)
  • 日本看護科学学会:
    • 若手研究者活動推進委員会 委員 (2019-2020年度; 2021-2022年度)
    • 看護学学術用語検討委員会 委員  (2021-2022年度; 2023年度-)
    • COVID-19看護研究等対策委員会 委員 (2021-2022年度; 2023年度-)
    • 研究助成選考委員会 委員 (2023年度-)
  • 日本医療・病院管理学会: 生涯学習委員会 (2022年度-)
  • 日本看護協会: 看護記録に関する指針検討委員会 委員 (2017年度); 看護業務の効率化・生産性向上のための支援策検討委員会 委員 (2019-2021年度); 看護業務の効率化・生産性向上に関する本会方針検討ワーキンググループ 委員 (2021年度)
  • 医療情報システム開発センター: 看護実践用語標準マスター普及推進作業班 委員 (2014-2016年度; 2018-2021年度)
  • 日本転倒予防学会: 評議員 (2017-2020年度); 転倒・転落アセスメントツール検討委員会 委員 (2016-2019年度)
  • 厚生労働省: 老人保健健康増進等事業 (平成30年度 老人保健事業推進費補助金) 医療・介護分野における訪問看護に関する情報の標準化のための調査研究事業 訪問看護の情報標準化のための「訪問看護記録書Ⅱ」の記録・共有のあり方に関する調査研究 ワーキンググループ メンバー (2018年度); マイナンバー制度活用関係情報システム調達に係る技術審査委員会 委員 (2022年度; 2023年度)
  • 医療情報ケアプロセス研究会 世話人 (2010-2018年)
  • 健康・医療・医学の総合政策に関する勉強会 政策提言部会: 委員 (2017-2018年)

学術集会での座長等歴

  • (予定)2024年10月 第24回日本クリニカルパス学会学術集会 シンポジウム1座長
  • 2023年11月 第43回医療情報学連合大会 一般口演12 「データベース・データウェアハウス3」 座長
  • 2023年07月 第24回医療情報学会看護学術大会 シンポジウム「クリニカルパスから見えてきた医療情報活用の具体」座長; 一般口演1「ICTを活用した教育」座長
  • 2022年11月 第42回医療情報学連合大会 一般口演9 「病院情報システム(FHIR)」座長
  • 2021年11月 第41回医療情報学連合大会 ワークショップ6 「次世代看護へのDX:リアルワールドデータと人工知能」オーガナイザー・座長; 一般口演12「病院情報システム1」座長; ワークショップ3 「ダイバーシティへの取り組み」現地座長
  • 2020年11月 第40回医療情報学連合大会 「第21回日本医療情報学会看護学術大会口頭発表セッション(1)」座長; 一般講演20「看護情報システム」座長
  • 2020年11月 11th Biennial Conference of the Asia-Pacific Association for Medical Informatics (APAMI2020), Poster Presentation Sessions: Nursing Informatics, Chair.
  • 2019年11月 第39回医療情報学連合大会 一般口演24 「電子カルテ・EHR」 座長
  • 2019年11月 第39回医療情報学連合大会 チュートリアル 「日本語版RECORD/RECORD-PEから学ぶLearning Healthcare System時代の研究報告」 オーガナイザー・座長
  • 2019年09月 第20回日本医療情報学合看護学術大会 ワークショップ「看護Creative ─見せる化の看護、ものづくりの看護─」 座長
  • 2018年11月 第38回医療情報学連合大会 一般口演「看護情報2 (ICTを活用した看護業務の効率化支援) 」 座長
  • 2018年07月 第19回日本医療情報学会看護学術大会 シンポジウム「電子クリニカルパスとデータの標準化」 オーガナイザー・座長
  • 2017年11月 第37回医療情報学連合大会 大会企画「電子カルテ Expo 2017 ~他院の事例から学ぶ~」 司会
  • 2017年11月 第37回医療情報学連合大会 チュートリアル「医療の質マネジメントのための情報活用 ―引き継ぎ時における情報マネジメント―」 座長
  • 2015年11月 第35回医療情報学連合大会 一般口演「データベース・データウェアハウス」 座長
  • 2014年11月 第34回医療情報学連合大会 一般口演「業務改善と看護の質向上」 座長

学術誌査読経験

  • Applied Clinical Informatics
  • Computers, Informatics, Nursing
  • Computer Methods and Programs in Biomedicine
  • Geriatrics & Gerontology International
  • Health and Technology
  • Informatics in Medicine Unlocked
  • International Wound Journal
  • 医療情報学
  • 医療の質・安全学会誌
  • Japan Journal of Nursing Science
  • JMIR Aging
  • JMIR Medical Informatics
  • Journal of Patient Safety
  • KEIO SFC JOURNAL
  • Risk Management and Healthcare Policy
  • Scientific Reports

地域活動・その他

  • 中央区青少年対策勝どき・豊海地区委員会委員(委員 2016-2017年度; 理事: 2018年度-)
  • 東京大学保健学同窓会評議員(2003年度卒)(2014年-) (Link)
  • 中央区立豊海幼稚園PTA 第12代会長(2016-2018年度)
  • 中央区立豊海小学校PTA 第12代会長(2021-2022年度)
  • 中央区立豊海小学校・豊海幼稚園外部評価委員会委員(2016-2018年度; 2021-2022年度)
  • 中央区立豊海小学校・豊海幼稚園学校評議員(2016-2018年度; 2021-2022年度)
    • 中央区PTA連合会 感謝状(2019年05月; 2023年05月)