
03/31 | 大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻2026年度 大学院入試説明会 |
03/31 | 大学院医学系研究科 脳神経医学専攻2026(令和8)年度大学院案内・研究活動説明会 |
11/14 | 東京大学医学系研究科グローバルナーシングリサーチセンターと文京区が連携協定を締結 |
04/01 | 2025年度 Best Teacher's Award及びBest Tutor's Award 募集について |
04/01 | 2025年度「小林財団医学部生育成支援プログラム 奨学金」の公募開始(4/1~) |
11/07 | 2024年度 有馬聡記念フェローシップ受賞者決定(学内限定) |
11/07 | MD研究者育成プログラム修了論文審査会 学部長賞決定 |
03/31 | 食にまつわるリテラシーと食に対する動機づけ |
03/24 | 従業員の12人に1人が仕事で孤独を感じている |
03/19 | 思春期に男女のメンタルヘルス格差が拡大 |
03/18 | 「子ども睡眠健診」プロジェクト参加校(小・中・高)の第四次(2025年度)募集を開始 |
03/14 | 神経細胞生物学分野 岡部繁男教授が日本学士院賞を受賞 |
03/14 | 網膜の脂質代謝異常が網膜色素変性症を起こす |
03/11 | 小児急性重症呼吸不全に対する生体肺移植の有効性 |
03/05 | COVID-19ワクチン接種時の免疫獲得に関わる遺伝子の発見 |
02/28 | 仕事における孤独感が離職を増加させる |
02/25 | 視神経脊髄炎スペクトラム障害に関わる遺伝子変異を発見 |
02/10 | 脂肪肝・肝硬変を食い止める分子モーター |
02/06 | ヒトパピローマウイルスのヒトゲノムへの組み込みと腫瘍進化を解明 |
02/06 | 単一アミノ酸分解能かつ網羅的なエピトープ解析法の開発 |
02/04 | GLT2阻害薬の腎保護効果はBMIに影響される? |
02/03 | 歯周炎による炎症は老化を促進して各種臓器の障害を招く |
01/31 | 医療者からの眼科受診勧奨を認識した患者は網膜症検査実施率が高い |
01/30 | ナトリウムイオンからひも解く睡眠時の神経活動メカニズム |
01/30 | 指定難病の骨軟化症を発症する新たなメカニズム「自己免疫性骨軟化症」を発見 |
01/24 | 変形性膝関節症の病型を規定する滑膜線維芽細胞集団を同定 |
01/16 | 心電図、胸部X線、BNPを統合した肺高血圧症診断支援AIモデルを開発 |
01/10 | 東京大学と公益社団法人日本看護協会による社会連携講座「ナーシングデータサイエンス講座」を開設 |
01/09 | 内在性ヘルペスウイルス6Bは自己免疫疾患のリスク因子である |