新着情報
HOMEホーム新着情報 学内向け最新情報

学内向け最新情報

一般一般向け情報   学内学内向け情報   プレス広報・プレス情報

医学序論連続講座「医の原点 シリーズXXV」

概要:医学、医療の原点につき、この分野の著名な講師を招いて講義を聞き、医学とは何か、医療とは何か、医師になることはどういうことか、患者と医師の関係はどうあるべきかなどの根元的な問いに対して、自らの体験に根ざして考える機会を得る。その中で自らの将来の医師像を描き、医師あるいは研究者になることの動機を高めることを目標とする。

日時:2025年10月2日~11月20日 木曜日 16:50~18:35
会場:医学部教育研究棟14階 鉄門記念講堂
問い合わせ先:東京大学医学部学務チーム(学部担当)

詳しくはポスター(PDF)リーフレット(PDF)をご覧ください。

(2025/9/29掲載)

2025年度医学部医学科 基礎臨床社会医学統合講義

基礎臨床社会医学統合講義(以下、統合講義)とは、2004年度より毎年8月に開講されている本学医学部医学科の特別講義です。学生の要望をもとに設定されたテーマについての集中講義の形式を取り、最先端の知見に触れ医学の多面的な理解を図ります。準備・運営は学部学生が主体となり行っております。

本講義は医学科3, 4年生の必修講義となっていますが、その卓越性は広く共有されることが望ましいという考えのもと、医学部医学科の講義で唯一、本学関係者(医学部以外の学生・大学院生・教職員)全てに開かれております。

医学は幅広い学問領域にわたり、また多様な分野・職種の方々に支えられて成り立っています。医学部学生だけでなく、当該分野に関心を持つ他学部学生・大学院生・教職員の皆さまにとっても、医学の奥深さと幅広さを感じて頂く機会として活用して頂けると存じます。

本年度の概要は以下のようになっております。詳細はポスター(PDF)をご覧ください。
日時:令和7年8月25日(月)~8月29日(金) 9:00 – 17:00(異なる日あり)
テーマ:
8/25(月) 細胞を「創り」生命を理解する試み
8/26(火) 脳と人間 - 磁場で読み解く脳の構造と機能 -
8/27(水) 認知症を抱えた社会で生きる
8/28(木) 腸内細菌叢の謎を解く:微生物たちの世界を探る
8/29(金) 有事医療とリソース分配

受講を希望される方は、基本的にオンラインでのご参加となります。
こちらの事前登録フォームからお申し込みください。
追って当日の受講案内のご連絡をさせていただきます。
申込受付締切:8月22日(金)

お問い合わせは、tougoukougi25@gmail.com までお気軽にお寄せください。
運営委員一同、多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
2025年度 基礎臨床社会医学統合講義実行委員会

(2025/8/20掲載)

本学医学科学生対象:2025年度有馬聡記念フェローシップ募集(学内限定)

本学の医学科学生を対象とした、2025年度有馬聡記念フェローシップの募集が開始されます。

募集期間:2025年7月15日(火)~ 2025年10月15日(水)正午

詳細は下記のページ(学内限定)をご覧下さい。

有馬聡記念フェローシップ

(2025/7/10掲載)

2025年度 Best Teacher's Award及びBest Tutor's Award 募集について

※ 医学部教員向け情報
2025年度 Best Teacher's Award及びBest Tutor's Award への応募を2025年11月21日(金)~ 2026年1月5日(月)17時まで受け付けます。

詳しくはこちら(学内からのみ閲覧可)をご確認ください。

歴代受賞者はこちら(PDF)をご確認ください。

(2025/4/1掲載)

2025年度「小林財団医学部生育成支援プログラム 奨学金」の公募開始(4/1~)

2025年4月1日より公募を開始致します。 詳しくは下記1~4をご覧ください。
提出期限:2025年5月30日(金)正午
問い合わせ先:東京大学医学部小林財団奨学金担当
E-mail:kzaidan_scholarship@m.u-tokyo.ac.jp

1_学内募集要領2025(PDF)
2_申請書(東京大学)_申請書、履歴書、作文用紙(Word)
3_身上書(東京大学)_身上書(Excel)
4_実施要項(東京大学)(PDF)

(2025/4/1掲載)