新着情報
HOMEホーム新着情報 一般向け情報(2015年(平成27年))

一般向け情報(2015年(平成27年))

一般一般向け情報   学内学内向け情報   プレス広報・プレス情報

第87回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2016年2月3日(水) 18時00分~19時30分

当センター客員教員マラティ・スリニバサン先生が、日本の医学教育モデル・コアカリキュラムをテーマに取り上げます。 どうぞ奮ってご参加ください。

なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2016/1/27掲載)

第86回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2016年1月14日(木) 18時00分~19時30分

当センター客員教員マラティ・スリニバサン先生が、リーダーシップをテーマに講演します。 どうぞ奮ってご参加ください。

なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2016/1/5掲載)

Health Communication Forum ~公衆衛生における変革のためのエンターテイメント~
  開催のお知らせ

健康に興味はあるけれども、予防や生活習慣の振り返りなどに無関心な人々が多いのも事実です。 このような集団に対して、ヘルスメッセージを届けるため、ナラティブの力を活用するエンターテイメント・エデュケーションの有効性が米国を中心に少しずつ実証されつつあります。 米国での成功事例を第一人者から紹介していただくと共に、日本のアカデミアとクリエイターが一堂に会し、日本におけるエンターテイメント・エデュケーションの可能性について意見交換を行います。

1. 基調講演「ハリウッドとの協働で社会をより健康にする~エンターテイメントX公衆衛生」
  UCLA Global Media Center for Social Impact サンドラ・バッフィントン氏

2. パネルディスカッションパネリスト:
  社団法人日本放送作家協会理事長 さらだ たまこ氏 、熊本大学 河村 洋子氏

日時:2016年1月26日(火) 14:00~15:45 (会場:13:30)
会場:医学部教育研究棟14F 鉄門記念講堂
申し込み方法:事前申込不要。席確保のため、事前登録をお勧めします。下記URLをご覧ください。
https://healthcommunicationsite.wordpress.com/

(2015/12/25掲載)

Geroscience Initiative Japan 第1回学術講演会のご案内

日時:2015年12月19日(土) 14時00分~18時30分
会場:慶應義塾大学三田キャンパス 東館ホール

全国の老化研究者により「Geroscience Initiative Japan 健康長寿を目指す老化医生物学」が設立されたことを記念し、『第1回 Geroscience Initiative Japan ~健康長寿を目指す老化医生物学~』と題した学術講演会を開催いたします。 講演会では、健康長寿を目指す老化医生物学をテーマとして、最先端の研究内容をご紹介いただきます。

詳細は、ポスター(PDF)をご覧下さい。

(2015/12/7掲載)

第85回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2015年12月21日(月) 18時00分~19時30分

今月から半年間、当センター教員として滞在されるカリフォルニア大学デービス校(UCデービス)医学部教授マラティ・スリニバサン先生がUCデービスの医学部入試に導入されているMMI(Multiple Mini Interview)についてご講演します。 どうぞ奮ってご参加ください。

なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2015/11/27掲載)

第2回COINS国際シンポジウム開催のお知らせ

平素はスマートライフケア社会への変革を先導するものづくりオープンイノベーション拠点(COINS: Center of Open Innovation Network for Smart Health)の活動に、格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

この度、COINSでは「スマートヘルスケアを実現するイノベーションの最前線」をテーマとした第2回国際シンポジウムを開催する運びとなりました。 最先端ナノ医療分野およびイノベーションエコシステムに精通する講師によるご講演、そしてパネルディスカッションでは「イノベーションのための人材育成」ついて産学官よりパネリストをお招きしてディスカッションを展開いたします。 是非とも皆様にご参加いただきたくご案内申し上げます。

日時:11月24日(火)09:30~18:00(9:00受付開始)
    意見交換会18:30~20:30(会費制5,000円)
会場:東京大学伊藤国際術研究センター 地下2階 伊藤謝恩ホール
ポスターはこちら
プログラム・参加申し込みなど詳しくは下記URLをご覧ください。
http://coins.kawasaki-net.ne.jp/event/sympo201511/

(2015/11/12掲載)

第84回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2015年11月16日(月) 18時00分~19時30分

今月から半年間、当センター教員として滞在されるカリフォルニア大学デービス校(UCデービス)医学部教授マラティ・スリニバサン先生がアメリカの医学教育現場における課題と解決への取り組みについて講演いたします。 どうぞ奮ってご参加ください。

なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2015/10/23掲載)

健康と医学の博物館 第9回企画展「大腸のふしぎ」を開催

開催期間:2015年9月10日(木)~2016年2月21日(日) 4月12日(火)まで延長します。

第9回企画展では、「大腸」を紹介します。 大腸の構造や機能を、映像や模型を使って紹介します。 また、多岐に渡る大腸を診る方法も展示します。 その中で、大腸がん検診の重要性も取り上げます。

大腸の病気といえば、その代表は「大腸がん」です。 大腸がんの詳細や、他に大腸でおこる病気も紹介します。

最後に、大腸がんの治療です。内視鏡を用いた手術から腹腔鏡手術まで、その方法を実際に使用する機器の展示と共に紹介します。 また、人が操作するロボットが行う手術の様子を映像でご覧いただけます。ストーマ(人工肛門)の展示も行います。

詳細は健康と医学の博物館のHP http://mhm.m.u-tokyo.ac.jp/ をご覧下さい。

(2015/9/10掲載)

第83回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2015年10月5日(月) 18時00分~19時30分

今回のテーマは、北海道家庭医療学センターの草場鉄周先生による「総合診療専門医制度の概要と今後の展望」です。 どうぞ奮ってご参加ください。

なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2015/9/9掲載)

東大医学部学生・教職員・広く一般に開かれた医学序論連続講座 「医の原点 シリーズXV」

概要:医学、医療分野の著名な講師による講義を受け、医学とは何か、医療とは何か、医師になることはどういうことか、患者と医師の関係はどうあるべきかなどの根元的な問いに対して、自らの体験に根ざして考える機会を得る。その中で自らの将来の医師像を描き、医師あるいは研究者になることの動機を高めることを目標とする。

日時:2015年9月17日~11月26日 木曜日 16:50-18:35
場所:東京大学医学部教育研究棟14階 鉄門記念講堂
問い合わせ先:東京大学医学部教務係 Tel 03-5841-3308

詳細は、こちら(PDF:2.80MB)をご覧下さい。

(2015/8/25掲載)

第82回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2015年9月2日(水) 18時00分~19時30分

今回のテーマは、当センター客員研究員の松村真司先生(松村医院 院長)による「地域の診療所におけるプライマリ・ケアの評価の試み」です。 どうぞ奮ってご参加ください。

なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2015/7/29掲載)

CBEL主催 生命・医療倫理セミナー【基礎コース】受講者募集

日時:2015年9月4日(金) 09時開始 ~ 6日(日) 16時終了
場所:東京大学 本郷キャンパス医学部3号館

本学大学院医学系研究科、医療倫理学分野(CBEL)では、生命・医療倫理に関心のある社会人や学生の方を対象に、短期間で生命・医療倫理の基礎を修得することのできるセミナーを開催します。

これまで10年の実績を持つ「生命・医療倫理入門コース」の内容を全面改訂しました。 生命・医療倫理の基礎、倫理理論、研究倫理、臨床倫理、公衆衛生倫理の基礎に関する講義で概要を知り、グループディスカッションを通して知識を深めることができます。 また、本セミナーの修了生には、下図のとおり、応用コースとして研究倫理、臨床倫理、公衆衛生倫理のコースを受講していただくことができます。

詳細は下にありますCBELのサイトをご覧ください。
CBELスタッフ一同、皆様のご参加をお待ちしております。

http://cbel.jp/?page_id=915

(2015/7/7掲載)

第81回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2015年7月15日(水) 18時00分~19時30分

今回は、糖尿病看護認定看護師の中山法子氏をお迎えし、「看護師の役割拡大に関する国内の動向-ナースプラクティショナー養成分野修了後の活動から-」をテーマにお話しいただきます。どうぞ奮ってご参加ください。

なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2015/6/23掲載)

健康と医学の博物館 講演会「これまでの法医学、これからの法医学」開催

東京大学医学部・医学部附属病院「健康と医学の博物館」では、第8回企画展「死の真相を知る医学─法医学─」の開催を記念して、来る2015年7月4日に岩瀬博太郎先生(東京大学大学院医学系研究科 法医学・医事法学分野教授)による講演会「これまでの法医学、これからの法医学」を開催いたしますのでお知らせいたします。

日時:2015年7月4日(土) 14時00分~15時00分
会場:医学部総合中央館

申し込み方法など詳細はこちら(PDF)をご覧下さい。

(2015/5/29掲載)

第80回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2015年6月11日(木) 18時00分~19時30分

今回のテーマは、当センター・北村聖教授による「地域医療はおもしろい」です。 どうぞ奮ってご参加ください。

なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2015/5/22掲載)

第79回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2015年5月14日(木) 18時00分~19時30分

今回のテーマは、榊原哲也教授(東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻 哲学専門分野 死生学・応用倫理センター兼任)による「患者をトータルに見るということ―〈ケアの現象学〉の立場から」です。 どうぞ奮ってご参加ください。 事前に聞きたい内容がある方は,是非メールでご連絡下さい。

なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2015/4/17掲載)

第78回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2015年4月14日(火) 18時00分~19時30分

今回のテーマは、当センターの大西弘高講師による「医学部での学習者評価はどうあるべきか:アウトカム基盤型教育の時代における新たな全体設計の提案」です。 どうぞ奮ってご参加ください。 事前に聞きたい内容がある方は、是非メールでご連絡下さい。

なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2015/4/2掲載)