新着情報
HOMEホーム新着情報 一般向け情報(2014年(平成26年))

一般向け情報(2014年(平成26年))

一般一般向け情報   学内学内向け情報   プレス広報・プレス情報

健康と医学の博物館 第8回企画展「死の真相を知る医学 -法医学-」を開催

第8回企画展では、生きている人を対象としてきたこれまでの企画展とは一味違ったテーマを用意しました。 今回取り上げるのは、「法医学」です。
展示では、法医学と社会の関わり合い、法医学の学問体系、そして最新の取り組みなど、可能な限り具体的な事件や事例を交えて紹介します。 また、東大の法医学教室が関わってきた、歴史的な出来事も取り上げます。

詳細は健康と医学の博物館のHP http://mhm.m.u-tokyo.ac.jp/ をご覧下さい。

(2015/3/23掲載)

第77回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2015年3月27日(金) 18時00分~19時30分

今回は当センター特任教授のメアリー・リー先生による最終講演「東京大学医学部分野別認証評価・初の試みを振り返って」の予定です。 どうぞ奮ってご参加ください。 事前に聞きたい内容がある方は,是非メールでご連絡下さい。

なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2015/3/16掲載)

看護科学専修シンポジウム「未来を築く東大看護科学 人と社会の健康を支える実践と研究」

2015年度本学入学生より医学部健康総合科学科は専修制に移行します。 看護科学専修は日本と世界の看護および保健医療の更なる充実と発展を目指し、分子生物学・心理学・哲学・疫学・臨床工学などの研究手法を活用しつつ、看護技術開発から保健医療システム開発までの広範な看護学の知の最先端を開拓します。 命の誕生から看取りまでの人生のあらゆるステージにおいて、個人・家族・集団・社会を対象とした新たな看護の展開に貢献します。

これを受け、東京大学で看護学を学び、研究する意義を伝えるためのシンポジウムを開催します。 高校生・駒場生とその保護者の方向けですが、どなたでも参加自由です。 定員は150名で予約不要、参加無料です。お待ちしています。

日時:2015年4月26日(日) 13時00分~15時00分(開場12時30分)
会場:東京大学本郷キャンパス福武ラーニングシアター
ポスターはこちら

医学部健康総合科学科 看護科学専修HP http://nurse.m.u-tokyo.ac.jp/

(2015/3/12掲載)

第76回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2015年3月19日(木) 18時00分~19時30分

「専門職連携教育(Interprofessional education:IPE)の現状と地域住民を交えたトランスプロフェッショナルエデュケーション(職種を超えた連携教育:Transprofessional education:TPE)の事例研究」と題しまして、当センターの博士課程修了生・春田淳志医師が講演いたします。

なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2015/3/6掲載)

第75回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2015年2月27日(金) 18時00分~19時30分

今回は当センター特任教授のメアリー・リー先生による講演「アクティブラーニングを授業や臨床教育に巻き込むための効果的戦略」の予定です。 どうぞ奮ってご参加ください。 事前に聞きたい内容がある方は,是非メールでご連絡下さい。

なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2015/2/6掲載)

第1回COINS国際シンポジウム開催のお知らせ

このたび、COINSでは、4月に川崎市殿町国際戦略拠点(キングスカイフロント)で、運営が開始される「ものづくりナノ医療イノベーションセンター(Innovation Center of Nanomedicine)」にさきがけ、第1回COINS国際シンポジウムを開催する運びとなりました。 国内外のナノ医療分野の第一線にいる研究者を招待し、「スマートライフケア社会を紡ぐ先端テクノロジーと社会実装」をテーマとしたシンポウムを開催します。

日時:2月27日(金)09時30分~17時35分
会場:東京大学伊藤国際術研究センター 地下2階 伊藤謝恩ホール
ポスターはこちら
参加申し込みなど詳しくは下記URLをご覧ください
http://www.kawasaki-net.ne.jp/coins/event/sympo201502/

(2015/1/29掲載)

第73回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2015年1月16日(金) 18時00分~19時30分

今回は米国MIT教授の宮川繁先生(言語学・オンライン教育)をお招きし、新しい教育のあり方として話題を集めるオープンエデュケーションやMOOCの発展の経過や医学教育への応用について、Mary Lee特任教授と合同講演をおこないます。 MOOCは、Massive Open Online Courseの略で、大規模公開オンライン講座と訳されることもあります。東大では、
https://www.coursera.org/utokyo
https://www.edx.org/school/utokyox
といったプラットフォームにより、英語でのセッションが公開されています。
今後、教育界のあり方を変化させる大きな動きになることが期待されています。 どうぞ奮ってご参加ください。

なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2014/12/24掲載)

GLP Special Seminar "Global Governance by Multilateral Institutions : Role of the WTO"

The WTO is a public good and one of the central pillars of the contemporary global order for trade multilateralism and international economic cooperation. Fundamentally an economic institution and a rules-based trading system, it has contributed to global welfare through negotiated reduction to trade barriers and constraining its Members to adhere to the rule of law. The impact of the Organization’s work has supported domestic reforms, fostered broader international cooperation and, contributed to greater predictability in global governance in a world economy increasingly structured on global value chains and, at the same time, strategically dividing and coalescing along PTAs. The functions of the WTO are non-substitutable. However, the WTO will be tested for relevance and durability. How will it adjust to rapid technological change and reflect realignments in the distribution of economic power amongst its Members. How will the Organization manage the ever-present factor of geopolitical spillovers that carry risk and uncertain consequences for the functioning of multilateral institutions? The role of the WTO is intertwined with global order and strategic leadership will be critical in addressing these challenges.

Date:Monday, January 19th, 2015
Venue:Ito International Center, 3F Seminar Room
Organizer:Global Leadership Program, The University of Tokyo

More Details:http://www.leadership.m.u-tokyo.ac.jp/events/4894/

(2014/12/17掲載)

第72回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2014年12月18日(木) 18時00分~19時30分

「学習者評価そのII:学習者評価を継続的改善にどう活用するか」をテーマに、東京大学医学教育センター・Mary Lee特任教授が講演いたします。
なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2014/12/8掲載)

第71回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2014年11月28日(金) 18時00分~19時30分

11月28日(金)に第71回東京大学医学教育セミナーを開催いたします。当センターのMary Lee特任教授が「医学部学生の学習者評価:認証評価に向けて」と題して講演します。
なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2014/11/10掲載)

GLP Seminar 「Funding Academic Research in the 21st Century」

Due to the shrinking public finance for education, fundraising has been one of the most critical issues for universities in the recent years. Ms. Edrington, Managing Director of Institutional Partnerships, Harvard School of Public Health is passionate about securing funding for the things that matter most to her. She has over 20 years of fundraising and management experience with NGOs, government agencies and research universities.

Ms. Edrington earned her AB at Harvard College and her Ed.M. at the Harvard Graduate School of Education. She is a founding member of the Network of Academic Corporate Relations Officers and is a regular speaker for the Ivy Plus Conference. She served on the board of the National Women’s Political Caucus and co-chaired her 15th and 20th Harvard reunions.

Date:Friday, November 7th, 2014
Venue:Seminar Room No. 8, 13F, Faculty of Medicine Experimental Research Bldg.
Organizer:Global Leadership Program, The University of Tokyo

More Details:http://www.leadership.m.u-tokyo.ac.jp/events/4694/

(2014/11/4掲載)

第70回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2014年10月30日(木) 18時00分~19時30分

10月30日(木)に第70回東京大学医学教育セミナーを開催いたします。今月1日付で当センター特任教授として着任されました、タフツ大学医学部教授Mary Lee先生に「タフツ大学のカリキュラム改革とその意義」をテーマに講演いただきます。
なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2014/10/10掲載)

国際精神保健レクチャーシリーズ第10回 Vikram Patel教授講演会

国際精神保健レクチャーシリーズ第10回として、国際精神保健の世界的リーダーであるロンドン大学Vikram Patel教授を招へいして、講演会と国シンポジウムを2014年10月30日(木)13-16時に医学部教育研究棟13階 第5セミナー室で開催します。 参加無料、事前登録不要です。

詳細はこちらをご覧下さい。

(2014/10/06掲載)

GLP Seminar 「スウェーデンモデルから学ぶ金融危機管理」

スウェーデン前財務相であり、オルブライト・ストーンブリッジ・グループの上席参事官として活躍されるペール・ヌーデル氏に、ノルディックモデルと、なぜスウェーデンが財務危機への対応において、他の多くの欧州諸国よりも優れた対応が出来たのかについてご講演を頂きます。 スウェーデンはグローバル化の時代において、その核となる価値観を大切にしながらも、外へ開かれた存在となることに成功しました。 また、スウェーデンは自由市場経済と福祉国家を融合させることに成功しただけでなく、世界で最も男女が平等な社会であり、そのことが大きな競争優位となっています。 ヌーデル氏には先日に行われたスウェーデン総選挙とフィンランドで2015年3月に行われる選挙についてもコメントを頂きます。 北欧における政治の潮流はどのようなものなのか、そして、それらはグローバルなビジネスと投資に一体、どのような影響を与えてくれるのかを講演して頂きます。

日時:2014年10月28日(火) 18時00分~19時30分 (開場 17時30分)
会場:福武ラーニングシアター/福武ホール
主催:東京大学グローバルリーダーシッププログラム

参加申し込みなど詳細は、 http://www.leadership.m.u-tokyo.ac.jp/events/4662/ をご覧下さい。

(2014/10/2掲載)

健康と医学の博物館 第7回企画展「こどもの発達と成長」を開催

9月11日より、第7回企画展『こどもの発達と成長』を開催します。

これまでは、疾患とその診断や治療といった観点から展示を企画してきており、生活習慣病やがん、脳、運動器などを取り上げてきました。

今回は視点を変え、「子ども」が健やかに育っていくことに焦点をあてた企画としました。 取り扱う子どもの発達と成長の期間は、お母さんの胎内、出産、第二次性徴までです。

詳細は、健康と医学の博物館のHP http://mhm.m.u-tokyo.ac.jp/ をご覧下さい。

(2014/9/8掲載)

東大医学部学生・教職員・広く一般に開かれた医学序論連続講座 「医の原点 シリーズXIV」

日時:2014年10月9日~12月4日 木曜日 16:40-18:10
場所:東京大学医学部教育研究棟14階 鉄門記念講堂
問い合わせ先:東京大学医学部教務係 Tel 03-5841-3308
概要:医学、医療の原点につき、この分野の著名な講師を招いて講義を聞き、医学とは何か、医療とは何か、医師になることはどういうことか、患者と医師の関係はどうあるべきかなどの根元的な問いに対して、自らの体験に根ざして考える機会を得る。その中で自らの将来の医師像を描き、医師あるいは研究者になることの動機を高めることを目標とする。

詳細は、こちら(PDF:552KB)をご覧下さい。

(2014/9/3掲載)

第69回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2014年9月25日(木) 18時00分~19時30分

今回は、武田裕子先生(順天堂大学医学部医学教育研究室 教授)をお招きし「健康の社会的決定要因を学ぶ地域医療教育」をテーマに講演いただきます。どうぞご期待ください。
なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2014/9/3掲載)

Nobel Dialogue Symposium事前登録期間の延長について

8月28日を締切としておりましたNobel Dialogue Symposiumの事前登録者数について、まだ席に余裕がありますので、登録期間を9月3日(水)17時まで延長いたします。 興味のある時間帯だけでもご参加いただければ幸いです。事前登録は下記シンポジウムのHPをご覧下さい。
http://www.m.u-tokyo.ac.jp/NobelDialogueSymposium/

(2014/8/28掲載)

第68回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2014年7月28日(月) 18時00分~19時30分

今回は、山本則子先生(東京大学医学系研究科健康科学・看護学専攻成人看護学分野教授)により「日本の看護:現在と将来」をテーマにご講演いただきます。どうぞご期待ください。
なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2014/6/26掲載)

分子病態医科学部門 平成27年度大学院生(修士・博士課程)募集説明会

分子病態医科学部門では、平成27年度大学院生(修士・博士)募集説明会を開催致します。グローバルな視野を持った熱意のある学生の参加を歓迎致します。
日時:2014年6月21日(土)14:00~16:00
場所:医学部1号館 3階 N306セミナー室

詳細は分子病態医科学部門のページをご覧下さい。

(2014/6/5掲載)

第67回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2014年6月11日(水) 18時00分~19時30分

今回は山本雄士先生(ソニーCSLリサーチャー、㈱ミナケア)による「医療戦略の本質 病院が取るべき戦略」を予定しております。どうぞご期待ください。
なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2014/5/26掲載)

疾患生命工学センター健康環境医工学部門 セミナー開催

The IARC/WHO Monographs Programme: Identifying the causes of cancer as a first step in prevention and cancer control.”

日時:2014年5月23日(火) 14時00分~15時00分
会場:医学部1号館 2階 N206室 疾患生命工学センターセミナー室
参加費不要、事前申込不要
詳細は、こちら[PDF] をご覧下さい。

(2014/5/20掲載)

顕微鏡学会 市民公開講座

会議:市民公開講座 (公益社団法人 日本顕微鏡学会 第70回記念学術講演会)
    http://www.microscopy.or.jp/conf2014/shiminkouza.html
会場:東京大学・伊藤国際学術研究センター
日時:2014年5月10日(土)13:15~15:00
講演者:ダン・シェヒトマン 教授(イスラエル工科大学,2011年ノーベル化学賞)
      「電子顕微鏡で発見された新物質, 準結晶」(同時通訳)
     難波 啓一 教授(大阪大学,2012年日本学士院賞)
      「生命を支える超分子ナノマシン」
展示:電子顕微鏡写真展
参加費:無料
聴講対象:中学生以上
受付:E-mailもしくはFAXでお願いします。
E-mail 受付:表題に「顕微鏡市民公開講座希望」と書き、本文に住所・氏名・年齢・電話番号をお書きの上、jsm70-shimin@congre.co.jp まで送信して下さい。
FAX 受付:「顕微鏡市民公開講座希望」と明記し、住所・氏名・年齢・電話番号をご記入の上FAX番号03-5216-5552までお送り下さい。
問い合わせ:市民公開講座実行委員会(jsm70-shimin@congre.co.jp)
主催:公益社団法人 日本顕微鏡学会
協力:東京大学・生産技術研究所・次世代育成オフィス

ポスターはこちら

(2014/4/28掲載)

第66回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2014年5月20日(火) 18時00分~19時30分

今回は日本生活協同組合連合会医療部会 家庭医療学開発センター長の藤沼康樹先生のご講演「日本における総合診療専門医のコアコンピテンシー」を予定しております。どうぞご期待ください。
なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2014/4/25掲載)

UEHAS 第3回国際シンポジウム開催のお知らせ

開催日:2014年5月30日
会場:東京大学本郷キャンパス 武田先端知ビル(武田ホール)
参加費:なし
概要:The UEHAS program aims to develop human resources capable of addressing urban environmental problems by using a full spectrum of public health and engineering approaches. This symposium is one of its activities to develop the program through open-discussion with outside guests including those from its foreign partner universities from Thailand and Indonesia. During the symposium, students will present their plan to improve water and sanitation quality during a natural disaster based on their three-day group discussion preceding the symposium.

詳細と事前申し込みは、http://uehas.jp/uehassympo2014/ をご覧下さい。

(2014/4/16掲載)

第65回東京大学医学教育セミナー

開催日時:2014年4月15日(火) 18時00分~19時30分

「不正論文をなくする研究者教育~医学雑誌編集者会議の取り組み~」と題し、当センター主任・北村聖教授が講演をおこなう運びとなりました。
なお、事前登録なしでもご参加いただけますが、資料等の準備のため、お手数ですがメールで、ircme-lec@m.u-tokyo.ac.jp 宛てご所属・ご氏名、ご参加希望の旨をお知らせいただければ幸いです。
ご登録なしの飛び入り参加も歓迎いたします。

詳細は、医学教育国際研究センターのページをご覧下さい。

(2014/4/7掲載)

台北医科大学との国際交流協定調印式を開催(健康科学・看護学専攻)

台北医科大学(台湾)と本学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻との国際交流協定の調印式が、3月24日(月)、本学で執り行われました。 宮園浩平医学部長からご署名を戴いた上で、本研究科からは、上別府圭子専攻長、真田弘美教授、永田智子准教授、春名めぐみ准教授、丸山稔之講師(国際交流室)ら、台北医科大学からは林佳靜学部長、張碧真准教授が出席されました。 調印式後は、台北医科大学が行っている国際共同研究のinbound programを基にした小児がん看護、老年看護や産後うつなどに関する共同研究の可能性について活発なディスカッションが行われました。

台北医科大学とは、昨年11月20日に台北医科大学の医学部長、薬学部長、看護学部准教授が本学を訪問し、両大学の教育・研究についての講演会を開催して以来、交流を深めてまいりました。 今後は、本協定締結により共同研究を含めた学術交流および人的交流のより一層の活性化が期待されます。

健康科学・看護学専攻ホームページ 国際活動

(2014/4/4掲載)