新着情報
HOMEホーム新着情報 一般向け最新情報

一般向け最新情報

一般一般向け情報   学内学内向け情報   プレス広報・プレス情報

第140回(2025年春季)東京大学公開講座

気候変動、異常気象、感染症パンデミック──現代社会は多くの課題に直面しています。
日本は自然災害が多く、これらに備えるためには学術的な研究が不可欠です。東京大学は災害のメカニズム解明と対策等の幅広い研究を進めています。
創立150周年記念第4回カウントダウンイベントとして開催する公開講座では、通常より講師枠を拡大して『パンデミック』『自然災害』『危機を乗り越える』をサブテーマに、12名の講師が災害への対応と未来に向けた備えについて講演します。
災害に関する知見を深め、次世代の防災に向けた視点を得る機会です。ぜひご参加ください。

詳細・申し込みはこちら

日時:2025年5月31日 12時50分 — 2025年6月28日 16時35分
会場:安田講堂(本郷キャンパス)

(2025/4/25掲載)

大学院医学系研究科 機能生物学専攻 博士課程・修士課程入試説明会

機能生物学専攻では博士課程・修士課程入試説明会を開催いたします。研究に熱意のある人を広く求めます。参加者の出身学部は問いません。

日時:2025年5月24日(土) 13:30~15:30
会場:医学部教育研究棟13階 第5セミナー室/オンライン(ハイブリッド開催)

詳細は下記の説明会ホームページをご覧ください。
https://sys-pharm.m.u-tokyo.ac.jp/nyushi2025/index.html

(2025/4/24掲載)

デジタルメンタルヘルス講座 第二期更新記念オンラインイベント

東京大学大学院医学系研究科社会連携講座デジタルメンタルヘルス講座は、 東京大学大学院医学系研究科と民間企業15社の共同で2022年6月1日に設置されました。

本講座では、デジタル技術を応用して精神健康を測定し、それを保持・増進する介入プログラムを提供する「デジタルメンタルヘルス」技術と、これを用いたサービスについて基礎および応用研究を実施し、人々の心の健康の向上に役立つ研究成果を発信することを通じて社会への貢献を目指しています。また、デジタル社会、Society 5.0社会における心の健康についても幅広く研究を実施しています。

この度、講座第一期(2022年6月~2025年5月)が終了し、第二期 (2025年6月~2028年5月)への更新が承認されました。
今後さらに活動を発展させてまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

デジタルメンタルヘルス講座第二期更新を記念して、オンラインイベントを開催致します。
充実した内容となっておりますので、ぜひご参加頂けましたら幸いです。

参加申し込みや当日のプログラムなど詳細は講座Webサイトをご参照下さい。

(2025/4/23掲載)

大学院医学系研究科 病因・病理学専攻 2026年度博士課程入試説明会・若手講演会

病因・病理学専攻では2026年度入試説明会及び所属の若手研究者による講演会を開催いたします。
詳細は専攻のWEBサイトをご覧ください。

日時:2025年5月24日(土) 15:00~18:00
会場:東京大学 医学部教育研究棟 2階(第1,2セミナー室) / ハイブリッド開催
※要事前申込

準備のため現地・オンラインいずれの場合でも、参加フォームから5月23日(金)までに申し込みをお願いします。

(2025/4/15掲載)